人材育成コラム
|
人材育成・社員研修・eラーニングならセゾンパーソナルプラス
サービス一覧
社員研修・企業研修
コールセンター向けサービス
eラーニング・研修動画販売
診断・アセスメント
セミナー情報
人材育成お役立ち情報
人材育成用語集
コンタクトセンター用語集
もしもし検定
パートナー・主な取引先
メルマガ
講師募集
お知らせ
会社概要
個人情報の取り扱いについて
個人情報保護方針
コーポレートサイトTOP
PC版に表示を切替え
ホーム
>
人材育成お役立ち情報
>人材育成コラム
人材育成コラム
新入社員のモチベーション低下の理由とは?やる気アップに向けた具体策を解説
モチベーションが低下する理由には、仕事内容や人間関係など、さまざまな理由があります。しかしモチベーションを上げる方法は共通しており、具体策や心構えを理解することが大切です。本記事では、新入社員のモチベーションが下がる理由や、モチベーションアップに向けた具体策や心構えとともに、NG行動やフォローアップ研修について解説します。
新入社員の教育係に必要な心得とは?おさえておきたい指導ポイントを解説
新入社員の教育をするうえで、持っておきたい心得や、やってはいけない行為があります。これらを理解し、会社や上司が協力することで、より効果的な教育になるでしょう。本記事では、新入社員の教育係に求められる役割や必要な心得、教育する際の流れとともに、やってはいけない行為や教育係が抱える悩みとその解決策を解説します。
センスメイキングとは?ビジネスでの活用例もご紹介
センスメイキングとは、これまでの経験や事象に意味付けする思考法です。自分の目の前で起きたことをどのように捉え、どんな行動を起こすかで結果は大きく異なることから、ビジネスでも注目されています。今回は、ビジネスシーンでも活用されているセンスメイキングについて、具体的な活用法を含めて解説していきます。
キャリア開発とは?必要性、メリットと導入する方法や事例を詳しく解説
キャリア開発とは従業員のキャリアを計画し、その実現を支援することです。働き方の多様化や技術の進歩により、個々のキャリアに向き合う必要がでてきたため、キャリア開発に取り組む企業が増えてきました。しかし、キャリア開発は従業員が主体となって取り組むものであり、企業が求めている能力を習得させるものではありません。本記事ではキャリア開発の意味や注目される理由、取り組むメリットとともに、手法や活用できる助成金…
ジョブクラフティングとは?メリットと注意点、やり方もご紹介
ジョブクラフティングとは、社員が仕事への認識や行動を変え、やりがいを持って業務に取り組めるようにする教育手法です。「上司や先輩に指示されたから」ではなく、仕事にやりがいや目的意識を持てるよう仕事を再定義することで成り立ちます。自らの意思で仕事を見つめ直し、自分らしい新しい視点を取り込むことで、社員ひとりひとりが主体的に動けるようになり、モチベーションやパフォーマンスの向上が期待できます。
リスキリングとは?意味やメリット・導入方法を詳しく解説
リスキリングとは、「業務上必要な新しい知識やスキルを獲得すること」です。DXの浸透や国内外でリスキリングという言葉が使われだしたことにより、注目されるようになりました。しかし、リスキリングは経営戦略のひとつであり、ただ従業員が学習するためのコンテンツを準備すればよいわけではありません。本記事では、リスキリングの意味や注目される理由、取り組むメリットとともに、導入方法や導入時のポイントについて解説し…
研修動画を社内教育に用いる7つのメリット!おすすめの活用方法も解説
研修動画の活用は、学習効果やコスト面などでメリットがありますが、一方で、研修動画の導入には注意すべき点も存在します。研修内容によって適した作成方法が異なるため、作成方法ごとの特徴を理解することが大切です。本記事では、研修動画が注目される背景や導入するメリット・デメリット、研修動画のおすすめの活用法とともに作成時のポイントについて解説します。
24卒(Z世代)新入社員の特徴とは?育成のポイントを解説
Z世代は物心ついたころからインターネットが身近にあるため、それまでの世代とは考え方や価値観が異なることが明らかになってきました。その中でも、2024年卒の新入社員はコロナ禍で大学生生活を過ごしたことにより、ほかの世代とは異なる傾向を持っています。本記事では、2024年卒の新入社員やZ世代の傾向とともに、育成時のポイントについて解説します。
社員研修の目的とは?目的を達成させるための5つのポイントを解説
技術の進歩やリモートワークの浸透など職場環境の変化により、社内研修のあり方が変わってきました。本記事では、社員研修を行う目的や重要視される背景、社員研修の種類とともに、目的を達成させるためのポイントや取り入れたいトレンドについても解説します。
1on1ミーティングとは?効果的な進め方やポイント、必要なスキルをご紹介
部下のモチベーションや仕事への意欲を高め、成長を促す一環として1on1ミーティングを導入する企業が増えてきています。上司と部下がコミュニケーションをとり信頼関係を築くことができる場である一方で、効果的な1on1ミーティングの進め方がわからない方もいらっしゃるでしょう。そこで今回は、1on1ミーティングの効果的な進め方についてポイントや必要なスキルを解説していきます。
< 前へ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
次へ >
セゾンパーソナルプラスへのお問い合わせ
カテゴリ別
さつき先生(64)
リレーブログ(19)
(勝手に)『東池袋52』応援ブログ(仮)(0)
勤怠管理コラム(22)
石村先生と考える“心豊かな人生100年時代”(14)
コールセンターコラム(20)
『オンライン・リモートワーク』コラム(6)
人事制度コラム(5)
『ビジネスコミュニケーション』コラム(21)
『ビジネス思考力』コラム(7)
『ビジネストレンド』コラム(4)
『マネジメント』コラム(5)
人材育成コラム(86)
TAMA先生(25)
ゲストブログ(0)
セゾンパーソナルプラス スタッフブログ(社員ブログ)(0)
各ブログ記事アーカイブ・過去ログ(133)
最新記事一覧
ポジティブフィードバックとは?モチベーションを向上させるための具体的なやり方や例文を紹介!(25/03/17)
コールセンターのモニタリングとは?重要なポイントや方法もご紹介(25/02/26)
チームビルディング研修とは?おすすめのプログラムや注意点、委託先の選定方法も解説!(25/02/17)
職場のコミュニケーションを改善する方法5選!風通しの良い職場の特徴とは?(25/01/24)
キャリア自律とは?メリット・デメリット、実施時のポイント、企業事例もご紹介!(24/12/20)
ファシリテーションとは?メリットと役割、会議の生産性を高め成果を上げるコツを紹介!(24/12/4)
アンコンシャスバイアス研修とは?アンコンシャスバイアスが起きる理由や注目される背景、導入事例を紹介!(24/11/18)
リフレーミングとは?効果や具体例、活用時のポイントを紹介!(24/10/29)
レジリエンスとは?ビジネスへの効果や高める方法、レジリエンス研修を成功させるポイントついて解説!(24/10/9)
コールセンターのマネジメントとは?必要なスキルとマネジメントの流れを紹介!(24/09/20)
一覧はこちら
サービス一覧
社員研修・企業研修
コールセンター向けサービス
診断・調査・アセスメント
公開セミナー情報
人材育成お役立ち情報
人材育成用語集
コンタクトセンター用語集
パートナー・主な取引先
メルマガ
講師募集
お知らせ
個人情報の取り扱いについて
個人情報保護方針
コーポレートサイトTOP
トップへ戻る