<第24講目>停滞期は成長期。苦しいときこそ『前進』しよう!

2017年12月12日|カテゴリー「TAMA先生 ,TAMA先生アーカイブ
みなさん、こんにちは。
「3分くらいでわかる!研修講師TAMAのワンポイントレッスン!」第24講目を始めます。
<第24講目>停滞期は成長期。苦しいときこそ「前進」しよう!
今回のテーマは、


停滞期は成長期。
苦しいときこそ『前進』しよう!


です。

◎○ 始めは自信大アリだったのに? ○◎

みなさんには、「最初はやる気や自信があったのに、だんだんそのやる気や自信がなくなってしまった」という経験はないでしょうか。

「1日にこれだけできると思っていたのに、全然できないし進まない」
「あれほどしっかり計画したのにその通り進捗しない。目標達成できない」

このような状態がいつまでも解消されないと、せっかく始めたことがついおろそかになってしまったり、ついには、そのことを止めてしまったりしてしまいます。

「3日坊主」のような状態になってしまうと、他の物事にも自信がなくなってしまうものです。

しかし本来は、「だんだんそのやる気や自信がなくなり~」という、いわば「停滞期」と呼ばれているときこそが、自身にとっての「成長期」といえるのです。

このことを示唆している心理学の考え方が、有名な「ダニング=クルーガー効果」です。


◎○ 「ダニング=クルーガー効果」 ○◎

「ダニング=クルーガー効果」とは、コーネル大学の心理学者ダニング教授とクルーガー教授が提唱した認知バイアスのことです。

二人の教授は、ユーモアセンスや専門知識のユニークな実験を通じて、「多くの人が実力以上に自分の能力を過大評価している」「能力が高くない人ほど、自分の能力を高く評価する傾向にある」という結論を導き出しました。

なぜ、このようなことが起こるのかについて「何か新しい知識を覚えたての頃や、行動を始めた頃は、自分が何を知らないか(できないか)が分かっていないため、実力がないのに、自信だけはついてしまう」「実践していくうちに、知らないことやできなかったことが分かってくるようになると、当初持っていた自信がどんどん失われていく」のような分析がなされています。

人は、自信を失うとやる気が高まりません。
この「ダニング=クルーガー効果」に照らして考えてみれば、「最初はやる気を高く持って始めたけれど、だんだんそのやる気が失われてくる」というのは、それほどおかしなことではないと言えるのではないでしょうか。


◎○ 「安定期」を迎えるために ○◎

これまで見てきたことを単純化してみます。

「絶対できる!」⇒「あれ?できない・・・」⇒「全然できない・・・」

この「全然できない」という、自信・やる気が底となった「停滞期」は確かに苦しい時期ですが、次のステップに移るための「成長期」ともいえます。

「全然できない・・・」というステップを経由してはじめて・・・(継続)・・・⇒「できるかもしれない」⇒「できる!」という「安定期」が到来します。

ダイエットでは、始めは順調に体重が減っていったが、そのうち、なかなか体重が減らない「停滞期」が訪れると言います。
しかしそこで諦めて運動や食事制限を止めてしまうと、ダイエットの目標は達成できなくなってしまいます。

「停滞期」が必ず来ることを事前に認識しておくことで、自身・やる気の減退を最小限にすることができます。

勉強や仕事でも同じことが言えるのではないでしょうか。
計画を立てているときは、その自信から、つい無理のある計画を立ててしまいがちです。
しかし実際は、計画通りに物事が進まない「停滞期」が訪れます。

そこで、計画通りが進まないことを前提に、あらかじめ余剰時間や計画を見直す時期を設定しておきます。

そして何よりも、自信が回復し、能力も身についてくる「安定期」に向けて、行動を継続していくことが大切です。

当初の自信が失われつつある分、この「停滞期」を乗り越えることにより、近い将来、必ず成果となって現れること、そして何より、行動を継続してきていることに自信を持って、物事に取り組んでいきたいものです。

私どもセゾンパーソナルプラスは、研修を受講されたみなさまが「停滞期」を乗り越え、「安定期」を迎えるまで行動を継続させるための研修サービスを多数ご用意しています。


それでは、「3分くらいでわかる!研修講師TAMAのワンポイントレッスン!」第24講目を終了いたします。
トップへ戻る