<第22講目>ステップを踏んで、効果的な『OJT指導』にしよう!

2017年11月22日|カテゴリー「TAMA先生 ,TAMA先生アーカイブ
みなさん、こんにちは。
「3分くらいでわかる!研修講師TAMAのワンポイントレッスン!」第22講目を始めます。
<第22講目>ステップを踏んで、効果的な『OJT指導』にしよう!
今回のテーマは、

ステップを踏んで、
 効果的な『OJT指導』にしよう!

です。

簡単ではない「OJT指導」

「OJT」は「On-the-Job Training(職場内訓練)」の略語で、職場の上司や先輩の方が、部下や後輩の方に仕事をさせながら、仕事を通じて技術の習得を図る指導方法であることは、みなさんご存知のことと思います。

現場の仕事の中で教えることから「On the job」という言葉が使われています。

(一方で、私たちが講師が行っている研修は、通常は現場から離れて行うため、「Off-JT(職場外訓練)」と言われています。)

この「OJT」を行う方が、全員指導のスキルを持っているとは限りません。
人にものを教えた経験のあまりない方、まだ自分も技術がないのに突然新入社員の面倒を見るように言われた方なども、たくさんいらっしゃるのではないかと思います。

簡単な作業だけを教えたり、マニュアルがあれば誰でもできる仕事であれば、特に支障はないのかもしれませんが、1人が多くの仕事を、思考を働かせながらスピード感を持ってこなしていかなければならない今日では、そのようなケースは稀であるといえるでしょう。

指導者の方が日常の業務をこなしながら、同時に指導対象者の方のスキルアップ、戦力化を図ることは、口で言うほど簡単なことではありません。

OJTの指導者になった方、今後指導者の立場になる可能性のある方は、指導のスキルを徹底的に習得するとはいかないまでも、OJTを円滑に行うためのポイントくらいは知っておいた方がよいと思います。

そこで今回は、指導を効果的なものにするポイントについて、「OJT」の歴史から紐解いてみます。

アレンの4段階職業指導法

「OJT」は、アメリカの造船所の現場監督(指導員)だったチャールズ・R・アレンが開発した職業指導方法が
その基礎とされています。

第一次世界大戦の折、急遽、全米の造船所に配置された工場未経験の多数の従業員達を、短い時間で戦力にしなければならなかったという背景のもとで生み出された指導方法です。

「職業指導の4ステップ」として、研修や文献などでもよく紹介されます。

「職業指導の4ステップ」は次の通りです。

「事前準備」とは、必要なものを揃えるだけでなく、教える知識やスキルの概要や、到達目標を伝えることも含まれます。
「到達目標を伝える」とは、「どのくらいのレベルになればいいのか(ゴールなのか)を伝える」ということです。
同時に、習得内容の重要性や意義を伝え、やる気を引き出すことが大切です。

教える作業の手順を言いながら、実際にお手本を提示します。
ポイントとなる事柄を強調して伝えることが大切です。
Eラーニングの学習のように、スピードを調節したり、途中から実施し何度も繰り返したりするなどして、指導対象者の記憶に残るように「見せる」ことが必要です。

見てわかっただけでは、「できた」ことにはなりません。
実際にその業務をさせてみることが必要です。
もちろん、見ただけでは完全にできるようになりませんので、初めのうちは入念なサポートや適宜のフィードバックが必要です。
サポートの必要が無くなるまで、何度も繰り返しさせてみることが大切です。

ステップ3までの過程を経たうえで、いよいよ実際の業務に入ります。
定期的にチェックしてその結果についてほめたり、注意したりしながら、徐々に指導の回数を減らしていきます。
分からなかったときにどのようにすればよいかを伝えて、指導対象者の不安を取り除くことも大事です。


意外と抜け漏れあり?自身のOJT指導を振り返る

ここまで見てきた内容は、特に目新しいものではないかもしれません。
しかし、改めて自身の行動を振り返ってみると、意外と抜け漏れがあることに気づいた方も多いのではないでしょうか。

・目標の姿を提示していない
・お手本を見せていない
・繰り返していない
・フィードバックしないまま本番に突入してしまう
・フォロー体制があることを伝えていない
・最初に教えたっきりでほったらかし

など、できているつもりでも、実際はできていないことは案外多いものです。

OJTによる指導は、日常あらゆる場面で行われており、誰でもすぐに実施できることであるが故に、お手本を見ることもなければ、他の人からのフィードバックを受けることもほとんどありません。
そのため、OJT指導は、必ずしも効果的なものとはいえない、自我流のものとなってしまいがちです。
特に非製造業である職種の場合は、その傾向が顕著になるのではないでしょうか。

むしろ、「OJT指導の仕方」こそ、職業指導の4ステップにしたがった「Off-JT」のトレーニングを受けたほうがよいのかもしれません。

ただし、研修を受けなくても、職業指導の4ステップを意識しながら行うことで、今よりも効率的かつ効果的に指導が進み、日常業務への支障も減っていくことが期待されます。

「できているつもり」の自身の行動を職業指導の4ステップに照らして今一度振り返り、抜け漏れの解消を図ることで、指導対象者の早期の戦力化につなげていきたいものです。

研修では、OJT指導の仕方のお手本を提示しながら解説した後、各ステップのトレーニングとフィードバックにより、OJT指導を効果的なものにするスキルの向上を図っていただいています。


それでは、「3分くらいでわかる!研修講師TAMAのワンポイントレッスン!」第22講目を終了いたします。


◎○ 次回もお楽しみに! ○◎

セゾンパーソナルプラスへのお問い合わせ


※お電話の場合は「06-6356-8522」までお問い合わせください
トップへ戻る