<第20講目>会計の『専門用語』をわかりやすく人に伝えよう!

2017年10月24日|カテゴリー「TAMA先生 ,TAMA先生アーカイブ
みなさん、こんにちは。
「3分くらいでわかる!研修講師TAMAのワンポイントレッスン!」第20講目を始めます。
<第20講目>会計の『専門用語』を わかりやすく人に伝えよう!
今回のテーマは、


会計の『専門用語』を
わかりやすく人に伝えよう!


です。


◎○ 「専門用語」を人に伝えるということ ○◎

専門用語を知らない人に理解してもらうための説明は意外と難しいものです。

私たちの業務に関連する領域だけでも、教育に関する用語、保険や株式に関する用語、ITに関する用語、
コールセンターの用語など、口に出して上手く説明することができない専門用語は、いたるところに転がっています。

「会計に関する用語」もその一つといえるのではないでしょうか。

例えば「損益分岐点」を、財務や会計の知識がない方に分かってもらうことは、意外と大変です。

「損益分岐点」を理解していただくための前提として、費用には「固定費」と「変動費」があること、
そして、それぞれの「売上高」や「利益」との関係について、理解していただく必要があります。

インターネットで調べて出てくるグラフや計算式を見れば一目瞭然!という方もいらっしゃると思いますが、
決して、そのような方ばかりではないですよね。

そこで今回は、できるだけ分かりやすく、テキストのみで「損益分岐点」を説明することに
チャレンジしてみたいと思います。


◎○ 「損益分岐点」、「費用」と「利益」、「売上高」との関係 ○◎

まず、「損益分岐点(break-even point)」とは、
「売上高と費用の額がちょうど等しくなる売上高のこと」を言います。

でも、これでは何のことかよく分かりませんよね。そこでもう少し噛み砕いて説明すると、

「損益分岐点」とは、「その売上高であれば、会社が赤字にも黒字にもならず、
プラスマイナスゼロになる点のこと」を言います。

売上高がそのくらいならば、会社に利益は出ていないが、
損失も出ていないという状態にある、ということです。

ところで「費用」はいったいどこに行ったのでしょうか。
そして、「利益」とは何でしょうか。

まず「費用」について説明します。

企業における「費用」とは、ある経済活動をするために出ていくお金のことを言います。
その「費用」は、「固定費」と「変動費」の二つに分かれます。

「固定費」とは、売上高の増減に関わりなく、一定に発生する費用です。例えば家賃です。
「変動費」とは、売上の増減に比例して、増減が発生する費用です。例えば材料費や仕入費です。
この二つを合わせたものが、その企業にとっての「費用」になります。

次に、「利益」について説明します。

「利益」には、厳密に言えば「売上総利益」「経常利益」「当期純利益」など様々なものがありますが、
ここではわかりやすくするために、あえて「利益」という言葉に統一して説明を進めます。

「利益」とは、「売上高」から「費用(固定費+変動費)」を引いたものです。
もし「利益」がマイナスなら、「損失」になります。

例えば売上高12万円、費用6万円なら、利益は6万円です。

さて、ここで、売上高が6万円なら、「利益」および「損失」は0と言えるでしょうか。

確かに、そのまま先ほどの式にあてはめると0になるように思えますが、
実際にそうなるとは限りません。
なぜなら、「変動費」が、売上高に応じて変動するからです。


◎○ 専門用語を上手く説明できる=知識が身についた状態である ○◎

売上高12万円、「固定費」が4万円、「変動費」が2万円の企業が、半分の売上高6万円だった場合、
「固定費」はそのまま4万円ですが、「変動費」は売上高に連動し、半分の1万円となることが予測されます。

先ほどの式に当てはめると、
売上高:6万円 ‐ 費用(固定費4万円+変動費1万円):5万円 = 利益:1万円
となります。

つまり、6万円を売り上げている状態は、
「損益分岐点」にいる売上高(「損益分岐点売上高」といいます)とは言えません。

この「損益分岐点売上高」は、「固定費 ÷ {1-(変動費÷売上高)}」という式で算出することができます。
もう一つ、「限界利益(率)」を用いた式で算出することもできるのですが、
それを理解していただくためには「限界利益(率)」の説明が必要になりますので、
ここでは割愛します。(なぜこの式で算出できるのかについても、同じく割愛します。)

前述の例ですと、

固定費:4万円 ÷ {1-(変動費:1万円 ÷ 売上高:6万円)} ≒ 損益分岐点売上高:4.8万円

となります。

つまり、4.8万円を上回る売上であれば、会社には利益が出ている状態であり、
4.8万円を下回る売上であれば、損失が出ている状態になるということになります。
(売上高12万円、変動費2万円としても同様の数値が出ます。)

いかがでしたでしょうか。

できるだけ分かりやすく説明したつもりですが、端折ったところ、至らないところが多く、
かえって分かりにくくなってしまったかもしれません。

専門用語を分かりやすく伝えることはこのように難しいものです。

逆に、ある専門用語を多くの人が理解できる説明ができる方なのであれば、
その方は、専門用語に関する知識がしっかりと身についている状態にある、
と言えるのではないでしょうか。

日々の生活で出会うさまざまな専門用語を上手に人に伝えられる、
「知識が身についた状態」となれるよう、これからも研鑽していきたいものです。

研修では、言葉による説明だけでなく、ビジュアル教材を駆使したり、
公開されている財務諸表を分析するなどしながら、
財務や会計の基礎知識の定着を図っていただいています。


それでは、「3分くらいでわかる!研修講師TAMAのワンポイントレッスン!」
第20講目を終了いたします。


◎○ 次回もお楽しみに! ○◎
トップへ戻る