<第13講目>『あいさつの4ヶ条』で、相手の心に迫ろう!
|
人材育成・社員研修・eラーニングならセゾンパーソナルプラス
サービス一覧
社員研修・企業研修
コールセンター向けサービス
eラーニング・研修動画販売
診断・アセスメント
セミナー情報
人材育成お役立ち情報
人材育成用語集
コンタクトセンター用語集
もしもし検定
パートナー・主な取引先
メルマガ
講師募集
お知らせ
会社概要
個人情報の取り扱いについて
個人情報保護方針
コーポレートサイトTOP
PC版に表示を切替え
ホーム
>
人材育成お役立ち情報
>
TAMA先生
><第13講目>『あいさつの4ヶ条』で、相手の心に迫ろう!
<第13講目>『あいさつの4ヶ条』で、相手の心に迫ろう!
2017年7月11日
|カテゴリー「
TAMA先生
,
TAMA先生アーカイブ
」
みなさん、こんにちは。
「3分くらいでわかる!
研修講師TAMAのワンポイントレッスン!」
第13講目を始めます。
今回のテーマは、
「
『あいさつの4ヶ条』で、
相手の心に迫ろう!
」
です。
⇒あいさつに関連する社員研修プログラムはこちら
「あいさつ」とは?
そもそも、「あいさつ」とは何でしょうか。
あいさつを漢字で書くと「挨拶」です。
「挨(あい)」という漢字には「後から押す」「近づく」という意味を、
「拶(さつ)」という感じには「迫る」という意味を持ちます。
もともとは禅宗の修行法の一つといわれる禅問答から来た言葉とされていますが、
私たちは「挨」を「自分の心を積極的に開いて近づく」という意味として、
「拶」を「心を開いた状態で、人の心に迫る」という意味としてお伝えしています。
人間関係の第一歩はあいさつからと言われており、
私たちはごく普通のこととして日々、あいさつを行っていますが、
あらためて「あいさつ」について考えることは、あまりありません。
そこで今回は、ビジネスにおいて、周囲の人の心に迫るための、
『あいさつの4ヶ条』をご紹介したいと思います。
あいさつの4ヶ条
『あいさつの4ヶ条』は、頭文字が「あ」「い」「さ」「つ」で始まります。
「あ」:明るく、温かく
「明るく温かいあいさつが大事」というのは、ごく当たり前のことだと思います。
明るく、温かいあいさつは、周りの人に安心感や信頼感を与えます。
そのことが、協調性の向上や人間関係の構築にもつながり、物事がスムーズに進みます。
あいさつの「あ」は、あいさつをする上での大前提、大原則と言っても過言ではないでしょう。
「い」:いつでも、誰にでも
思いがけないつながりから、ビジネスが発展することは少なくありません。
訪問や電話だけではなく、例えば会社の同じビルの中にいる他企業の方や業者の方、
お昼ご飯を買いに行くお店の方などから、ビジネスのつながりが生まれることもあります。
わたしたちはつい、知っている人だけにあいさつをしがちですが、
上記にあげた思いがけないつながりを持つためにも、
いつでも、誰にでも、積極的にあいさつをしておきたいものです。
「さ」:先に、すすんで
あいさつは人より先に行うことが大切とされています。
先にあいさつをするということは、相手よりも早く好意を示すことです。
先に好意を示された人には、その人に好意を示そうとする意識が働きます。
この機能はよく「返報性の原理(好意の返報性)」として説明されます。
先にあいさつをすることが、相手の好意を引き出すことにつながるのです。
「つ」:続けて、次の言葉を
あいさつの「つ」には二つの意味があります。
一つは、「挨拶という行為を続ける」ということです。
いつもしてくれていた「あいさつ」が無くなってしまうと、
相手との間に溝ができてしまいます。
また、あいさつをやめてしまうと、「今さら・・・」という意識が働き、
あいさつを復活させづらくなってしまいます。
そのため、あいさつは一度きりではなく、続けることが大切です。
もう一つは、「あいさつに次の言葉を加える」です。
「次の言葉」とは、相手との会話を続けるための言葉です。
「おはよう、今日は暑いね~」
「こんにちは。あ、今日のネクタイ素敵ですね!」
のように、あいさつの後にプラスαの言葉を続けることで、
相手とのコミュニケーションがより活発になります。
以上が、あいさつの4ヶ条(「あ」「い」「さ」「つ」)です。
「あいさつ」にもトレーニングが必要
誰でもできる「あいさつ」でも、日頃から実践していないと、
そのスキルが錆びついてしまうものです。
また、あまり普段から「あいさつ」をしていないと、
改めて「あいさつ」をすることが億劫なものになりがちです。
そのため、まずはご家族やご近所の方、一緒に働く会社の方などへの「あいさつ」を通じて、
スキルの錆びつきや億劫さを少しずつ取り除いていくことが望ましいでしょう。
研修では、主に新人研修などで、「あいさつ」の重要性や4ヶ条の具体的な実践ポイントをお伝えし、
「あいさつ」のスキルトレーニングを行っていただいています。
「あいさつ」のトレーニングも取り入れたビジネスマナー研修のカリキュラム例はこちら
新入社員におすすめの研修カリキュラムはこちら
それでは、「3分くらいでわかる!研修講師TAMAのワンポイントレッスン!」
第13講目を終了いたします。
◎○ 次回もお楽しみに! ○◎
セゾンパーソナルプラスへのお問い合わせはこちら
研修内容のご相談やお見積もりなど、どんな些細なことでも構いません。
まずはお気軽にお問い合わせください。
«
<第12講目>『ディベート』で、さまざまなスキルの強化を図ろう!
<第14講目>自分自身を知り、『キャリアビジョン』を描こう!
»
カテゴリ別
さつき先生(64)
リレーブログ(19)
(勝手に)『東池袋52』応援ブログ(仮)(0)
勤怠管理コラム(22)
石村先生と考える“心豊かな人生100年時代”(14)
コールセンターコラム(19)
『オンライン・リモートワーク』コラム(6)
人事制度コラム(27)
『ビジネスコミュニケーション』コラム(21)
『ビジネス思考力』コラム(7)
『ビジネストレンド』コラム(4)
『マネジメント』コラム(5)
人材育成コラム(81)
TAMA先生(25)
ゲストブログ(0)
セゾンパーソナルプラス スタッフブログ(社員ブログ)(0)
各ブログ記事アーカイブ・過去ログ(133)
最新記事一覧
アンコンシャスバイアス研修とは?アンコンシャスバイアスが起きる理由や注目される背景、導入事例を紹介!(24/11/18)
リフレーミングとは?効果や具体例、活用時のポイントを紹介!(24/10/29)
レジリエンスとは?ビジネスへの効果や高める方法、レジリエンス研修を成功させるポイントついて解説!(24/10/9)
コールセンターのマネジメントとは?必要なスキルとマネジメントの流れを紹介!(24/09/20)
生産性向上と業務効率化の違いとは?それぞれの具体的な施策を紹介(24/08/30)
DE&I(ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン)とは?推進するメリットと具体的な取組事例を紹介(24/08/26)
研修効果を従業員に定着させるには?定着しない原因と主催者側の注意点を解説(24/08/5)
ロジカルシンキングとは?代表的なフレームワークと鍛える方法を紹介!(24/07/31)
営業研修とは?目的と研修成功のポイント、おすすめの研修5選をご紹介(24/07/8)
人材アセスメントとは?メリットや注意点、導入方法を5ステップで紹介(24/06/25)
一覧はこちら
|カテゴリー「
」
サービス一覧
社員研修・企業研修
コールセンター向けサービス
診断・調査・アセスメント
公開セミナー情報
人材育成お役立ち情報
人材育成用語集
コンタクトセンター用語集
パートナー・主な取引先
メルマガ
講師募集
お知らせ
個人情報の取り扱いについて
個人情報保護方針
コーポレートサイトTOP
トップへ戻る