『労働者の疲労蓄積度チェックリストを実施してみる』・『「こころの耳」って知ってますか?』 By:落合 敏宏

2018年3月26日|カテゴリー「勤怠管理 ,勤怠管理コラム
労働者の疲労蓄積度チェックリスト

『労働者の疲労蓄積度チェックリストを実施してみる


今回は、「労働者の疲労蓄積度チェックリストを実施してみる」です。
厚生労働省のWebサイトには、ストレスチェックや長時間労働に関連する情報が取りまとめられ公開されています。

ストレスチェック等の職場におけるメンタルヘルス対策・過重労働対策等


情報量が多いですが、カテゴリごとに分かりやすくまとめられております。
事業場の担当者向けにストレスチェックプログラムも公開されていますよ。

過重労働による健康障害防止対策の中で、約10年前(平成16年6月)に作成された、労働者疲労蓄積度自己診断チェックを実施してみました。

http://www.mhlw.go.jp/topics/2004/06/tp0630-1.html

結果、総合判定で、あなたの仕事による負担度は「低いと考えられる」でした。
自覚症状では、もう少し疲労しているように思えたのですが・・・。

このチェックですが、自己診断のほかに、「“家族による”労働者の疲労蓄積度チェックリスト」も公開されています。

こっちのほうが重要ですよね!

ご家族の方がこのチェックリストを知り、実施することで、身近な人の異変にいち早く気づけ、フォローのきっかけになるかと思います。

診断が必要な本人は、このような自己診断は行わないと思いますので。


こころの耳

『「こころの耳」を知っていますか?


今回は、「「こころの耳」って知ってますか?」です。

「こころの耳」

既にご存知の方も多いかと思いますが、「こころの耳」とは、働く人のメンタルヘルス・ポータルサイトです。
平成28年度の厚生労働省委託事業として一般社団法人日本産業カウンセラー協会が受託して開設されたようです。

メンタルヘルスに関連した情報がまとめられており、サイトは非常にやさしい印象、安心を与えるような作りです。

「働く方」のみならず、「ご家族の方」「事業者・上司・同僚の方」「支援する方」向けに有効な情報が取りまとめられています。

ストレスチェックの義務化など、メンタルヘルスへの取り組みは始まっていますが、本人はなかなか気づけない、気づいているがどうしようもない、頑張らなくてはいけない、など具体的な改善行動に移せない場合がほとんどだと思います。

メンタルヘルスは、ご家族の方、職場の方が気づき、小さなことからケアしてあげることが重要ではないでしょうか。

職場などで、「あの人大丈夫かな?」と思うことありませんか?
是非、声をかけてあげてください。


 

  
プロフィール
トップへ戻る