【シニア社員・ベテラン社員向け】シニア社員のセカンドキャリア研修~いつまでも輝ける人生を過ごそう~

シニア社員のセカンドキャリア研修
●自分のライフイベント表、キャリアマネープランの作成要領を学習し、自らが自分の将来を考える必要性を理解する
●人生には必ず転機があるので、シュロスバーグの転機の理論を学び、そのための準備と目標と方策を理解する
●過去の職歴の振り返りから、自分の強味、価値観を知り、キャリアプランを作成して、実行する必要性を理解する

シルバー社員・ベテラン社員・管理職

1.オリエンテーション(講義)
・研修の目的とすすめ方

<研修のねらい・ポイント>
アイスブレイクを兼ねて、研修の進め方等を説明し、研修をしやすい雰囲気をつくります。


2.ライフイベント表の作成要領(講義・演習)
・誰の人生にも、イベントという転機があることを理解
・自分の将来のイベントを書き出し、何をすべきか学習 

<研修のねらい・ポイント>
受講者自らが、これから確実、不確実に発生するイベントを予想し、記述して、現実的な問題として理解する。そのイベントに自分の思い通りに対応するには、今からどのような覚悟や準備をすべきか考察する。


3.キャリアマネープランの作成要領(講義)
・個々人の育ってきた環境等で今後のお金を必要額を学習
・お金の必要額や支出額を学習

<研修のねらい・ポイント>
ライフイベント表に基づき、将来必要な自分のお金の金額を算定し、考察する。講師の経験談の開示と一般的に必要な金額を算定し、受講者が作成要領を理解する。


4.人生の転機に備え、準備の必要性(講義・演習)
・人生には必ず転機があることを理解
・ 事前の準備の重要性の理解

<研修のねらい・ポイント>
キャリアコンサルタントが相談者を支援するシュロスバーグの転機の理論を紹介し、転機を乗り越える方策を理解する。


5.キャリアプランの作成要領(講義・演習)
・過去の職歴の棚卸から自分の価値観や強味を理解
・自分のキャリアプランの作成を学習

<研修のねらい・ポイント>
受講者は各自ライフラインチャートを作成し、過去の職歴の棚卸を行い、自分の強味や価値観を理解する。将来の生きがいや働き方を考察し、目標や方策を検討する。参考のために講師の自己開示や何種類かの事例を紹介するので、自分の場合であったらどのように対処するのかを検討する。これを参考にしてキャリアプランの作成要領を理解する。そして、そのプランを実行し、目標を達成するには、継続が必要で、そのために何が必要かを理解する。


6.まとめ(講義・演習)

<研修のねらい・ポイント>
振り返り、質疑応答・感想共有


トップへ戻る