【人事部門向け】人手不足解消に向けた研修
人手不足解消の鍵となる「子育て世代女性」「高齢者」「ICT活用」に焦点を当て、解説する研修です。
(1)求職者に「来てもらえる」「目にとめてもらえる」、魅力的な「労務環境」「職場環境」を構築する重要性とポイントを解説
(2)唯一の未開拓である子育て世代女性、高齢者の雇用の重要性と、女性や高齢者が活躍できる環境整備のポイントを解説
(3)労働力不足分を解消するための考え方とICT活用の事例やポイントをお伝えし、生産性向上を図る施策を解説
職場環境の整備と事例《2時間》
■ オリエンテーション
・昨今の求職者が見るポイント(労働条件、健康経営マーク等)
・職場環境整備の重要性
■「いつでも」
・働きやすい就業環境づくり(フレックス制度、変形労働制等)
・事例紹介
■「どこでも」
・働きやすい職場環境の整備
・テレワークなどの活用
・テレワーク人材・副業人材の活用
・事例紹介
■「誰でも」
・女性、高齢者、外国人の雇用
・事例紹介
子育て世代の女性や高齢者の就業促進と各補助金制度《2時間》
■ オリエンテーション
・日本の人口減少と就業人口の傾向
・活用人材のポイント
■ 子育て世代の女性の就業促進
・メリット
・働きやすい環境整備(時短、休暇制度、テレワークなど)
・事例
■ 高齢者の就業促進
・メリット
・活躍してもらえる環境整備
・事例
■ 活用できる助成金、補助金の紹介
労働力不足を補うICTの活用《2時間》
■ オリエンテーション
■ 生産性の考え方
・既存業務を減らす、なくす
・既存業務の効率を高める
・付加価値を高める
■ 生産性の高めるICTの活用
・事例紹介
・アナログ業務のICT化(勤怠システム等)
・業務の自動化(RPA等)
・円滑や業務遂行の情報共有(サイボウズ等)
■ ICT促進のための進め方のフロー