採用市場動向について

景気回復に伴い、採用市場は近年では稀にみる人材不足の状況が続いています。
サブプライムローン問題を発端とする不景気から一転、ここ数年は「買い手市場」から「売り手市場」へと変遷しています

特に、チェーン展開をしている企業からのアルバイト採用においては、各企業大変厳しい状況です。
各社、知恵を絞りながら採用活動を進めているものの、求人数は増え続け、採用単価も上がり続けています。


有効求人倍率動向
有効求人倍率動向

・バブル期以来の高水準
・東京は2.07倍(2016年10月)
・2010年からは2倍以上の人材不足
・2020年まで上がり続ける見込
職業別有効求人倍率動向
職業別有効求人倍率動向

・高い求人倍率
・3求人に対して1名の求職者
・今後より一層の採用難の見込み

飲食:飲食系の職業
接客:接客サービスの職業

少子高齢化・働き方改革・オリンピック需要を控え、今後更なる採用難が予測される

採用マーケットの現状
 
多くの企業は、多くの応募者の採用のために、求人広告をたくさん出して広告費を増やせばいいと思っている

 採用数 = 応募者数

しかし、売り手市場で他社も同じように多くの求人を出している中、同じことをしても競争倍率は上がる一方で、思うように人は確保できない

応募者数 = 応募数 × ”就業率”

考えるべきは、限られた応募の母集団をいかに採用まで結びつけられるか
= 就業率の見直しが必要


就業率とは?・・・応募者が、応募から実際に就業するまでの5つの工程
応募から実際に就業するまでの5つの工程
就業率を上げるにあたって見直すべき課題
 
広告費を増やすことなく応募者対応の最適化で採用数を増やす。
応募対応のアウトソーシングにより機会損失を減らし、「採用効率UP」を実現する、新しいサービスです!

【なぜ、弊社が応募受付を代行しているのか?】
セゾンパーソナルプラスは、創業より人材会社として10万人の応募者対応を行って参りました。
その実績とノウハウを活用し、採用でお困りの企業様における就業率改善を見直し、それに伴う「応募受付」に特化したアウトソーシングを行っております。


応募受付代行のメリット

ポイント1【採用効率向上】
的確な応募者対応により、面接数がUP=採用効率UP
面接単価・採用参加を削減

応募者を面接にご案内できた件数に対して課金
成果報酬型応募受付

ポイント2
月次で貴社の採用状況を分析し、報告。
採用課題を「見える化」することで有効な採用戦略の見直しが可能

ポイント3
採用効率が上がることによって充足店舗が増え、毎月の広告費の削減が可能


セゾンパーソナルプラス 4つのポイント

ポイント1.わかりやすい成果報酬体系
≪完全成果報酬課金≫
業界唯一の「面接設定」に応じた成果報酬型サービス。
面接まで設定できなければ費用は発生しません。

≪完全成果報酬課金≫
面接設定だけではなく、実際に面接を行うまで付随する応募者対応の基本業務を企業様に合わせてカスタマイズします。


ポイント2.万全の対応体制
≪365日・24時間応募受付≫
土日祝日や深夜帯の応募に即時対応することにより、採用母数のおよそ30%向上が可能です。

≪対応スピードの向上≫
web応募者の問合せに対して、45分以内に対応
即時対応することにより、接触率・面接設定率の向上が可能です。


ポイント3.特化した運営体制
≪応募受付の専門チーム≫
弊社の受付センターは、多面的な業務を行う通常の受付センターとは違い、【応募受付】に特化した専任チームを組織します。
そのため、お客様ごとの対応スクリプトに対応可能となります。

≪特化した従事者の教育≫
業務設計や従事者教育も全て応募受付のために構築されており、いかに応募者を採用に結び付けられるかを成果・KPIとして設定しております。


ポイント4.安心のローコスト
≪人材会社ならではの業務波動対応≫
状況に合わせて最適化した人材配置をすることで、過剰に人材を抱えることのない安定した運営を実現します。

≪最新のシステム導入≫
人材管理に特化した専用システムを導入することにより、効率的な対応が行え、最少人数で最大の効果を発揮します。


応募者を採用に繋げることをKPIとし、どこまでも課題に対してカスタマイズ

成果報酬型「応募受付専門」センター

・人手が足りず、採用に時間が割けない
・手間や負担を無くし、生産性の高い業務がしたい
・1人でも多くの人材を確保したい
・無駄な費用をかけず、採用単価を下げたい

----------------------------------------------------------------------------------
≪応募受付基本パック内容≫
(面接設定課金)

■パッケージ内容
①TEL応募・web応募・自社HPからの応募受付~面談設定
※24時間・365日対応
②各種お問い合わせ対応
③面談前連絡・日程変更受付
④応募時連絡不着時追いかけ連絡(TEL3回・メール3回)
⑤応募者情報管理・各種報告、分析業務

----------------------------------------------------------------------------------

採用難を脱し、他社よりも一歩先を行く採用戦略として注目されています!


応募受付代行の特徴
 
受付代行の導入



お問い合わせはこちら!
トップへ戻る