受講生の声

オープンセミナー受講風景
【受講生の声】
セミナー参加者の方

ロールプレイング方法、指導の考え方をこういった形で教わる事がなかったので、
  現場ですぐにいかしたいと思います!
セミナー参加者の方

自己流でやっていた応対の指導が、今後自信を持ってできると思います。
  流れや今まで自分でも納得しきれないまましていた部分の答えが見つかりました。
セミナー参加者の方

可能であれば1日の講習ではなく、複数日開催でもいいのかな、と感じました。
  特にロープレは時間をかけて実施したかったので。
セミナー参加者の方

フィードバックのロールプレイングが大変役に立つと思いました。
  今まで自分が行っていたフィードバック方法はティーチングだった事を知りました。

セミナー参加者の方

誘導ではないけれど。改善点を示し、目標を設定するほいうことができるものか
  具体的にどうすれば良いのか少し疑問が残りました。
セミナー参加者の方

具体的なお話しばかりでなので、すぐにやってみたい、という事を学ばせて頂きました。
 ありがとうございました!
 
オープンセミナー受講風景
≪高齢者を疑似体験し、より高齢者を身近に感じていただきます≫
難聴が体験できるイヤーマフ
≪難聴が体験できるイヤーマフです≫
視覚障害が体験できるゴーグル
≪視覚障害が体験できるゴーグルです≫
【受講生の声】
セミナー参加者の方

非常に勉強になりました、社内でも共有したいと思います。
  ありがとうございました。
セミナー参加者の方

アイマスクやイヤーマフを使ったことで、高齢者の方の聴こえ方を体感できた。
  また、自身の応対で聞き取りづらいポイントがわかった。
  オペレーターさんにFBの際、注力すべき点がわかった。
セミナー参加者の方

話し方を工夫することを負担に思うオペレーターが多いのですが、
  特性を理解してなぜ必要か納得すれば変えていけるのではと希望が持てました。
セミナー参加者の方

苦手意識をもって対応していましたが、特性を理解して対応することで気持ちが楽になりました。
  リフレーム・マインドセットが重要だと実感でき、社内でも伝えたいと思います。
セミナー参加者の方

まずは心の部分から、というところがひびきました。
  声の高い方の発声方法も参考にしたいと思います。
セミナー参加者の方

カリキュラムは良いけど時間が短いと思いました。
  もっと勉強したかったです。
セミナー参加者の方

来た甲斐がありました。勉強になりました。
  惜しみなくノウハウを伝えてくださり、ありがとうございました。
トップへ戻る