【オンライン】コールセンタートレーナー向け リモートワーク時代のオンライントレーニング実践講座
|
JBMコンサルタント|社員教育・研修、コールセンター研修、働き方改革、ニューノーマル時代のサービス
ホーム
>
セミナー情報
>
コールセンター向け
>【オンライン】コールセンタートレーナー向け リモートワーク時代のオンライントレーニング実践講座
【オンライン】コールセンタートレーナー向け リモートワーク時代のオンライントレーニング実践講座
働き方改革や新型コロナ感染症対策により、従来の対面形式ではない新しい形、いわゆる「
オンライントレーニング
」の実践が求められています。
本講座では、
これからの時代に求められるオンライントレーニングの実践方法
を理解。
ワークによる体感を通じて習得を図ります。
オンラインコミュニケーションツール「zoom」のブレイクアウトセッションや投票機能、チャット機能等を紹介しながら受講生を巻き込み、長時間飽きさせないような研修を進めます。
この研修の目的
円滑かつ効果的なオンライントレーニング実践方法の理解・習得を図る
研修のポイント
①オンライントレーニングを実践する上でのポイントを理解する
②オンライントレーニング上の注意点を理解する
③ケーススタディにてオンライントレーニングの進め方について体得を図る
特典
オンライントレーニング構築準備チェックシート
開催概要
開催日時
2021年2月18日(木)10時~17時
会場
・本セミナーはZOOMで開催いたします
受講料
35,000円/名 +税
申込締切
2021年1月27日(水) 17:00まで
主催
株式会社リックテレコム
定員
30名
※同業の方、および個人の学習目的の方の参加はご遠慮ください
対象
トレーナー、SVなど
プログラム概要(予定)
1.コンタクトセンターのオンライントレーニングの必要性
・オンライントレーニングとは
・オンライントレーニングが求められている背景
2.オンライントレーニングのメリット/デメリット
・オンライントレーニングと対面トレーニングの比較
・デメリットを理解してメリットを生かす
3.トレーニングの目的と環境設定
・オンライントレーニングの方法
・トレーニングの目的を明確にする
・環境に合わせた事前シナリオを作成する
4.オンライントレーニングの機能活用
・様々なオンラインツール
・各種機能の活かし方(資料共有機能/チャット機能挙手機能/録画機能/トレーニング中の投票機能/グループワーク機能)
・オンデマンド教材、グループウェア等との併用
5.オンライントレーニングの進め方のポイント
・受講者視点で考える
・受講前のトレーナーの環境設定
・進行補助者の設定
・受講前の受講者への事前確認/事前練習の実施
・受講開始時の受講者への連絡
・目的とアジェンダの再確認
・グランドルールの設定
・こまめな質問受付と休憩の取り方
6.オンライントレーニングのプランを考える
・ワークの進め方
・【ワーク】オンライントレーニングのシナリオ作成※コンタクトセンターにおけるトレーニング場面を想定
7.オンライントレーニング実践
・グループワークの進め方
・【グループワーク】オンライントレーニングのロールプレイング
・【グループワーク】気づきの共有
※内容を一部変更する可能性があります
堀口 園生 講師(株式会社JBMコンサルタント講師)
JBMコンサルタント
竹内 豊 講師
お申し込み
※クリックすると、株式会社リックテレコムのセミナーページにジャンプします
«
【大阪エリア】もしもし検定(電話応対技能検定)「4級合格者のための」3級受験講座【o20_5】
【大阪エリア】もしもし検定(電話応対技能検定)1級受験講座【o21_1】
»
研修プログラム
働き方改革関連サービス
コールセンター向けサービス
診断・調査・アセスメント
各種サービス
公開セミナー情報
eラーニング -いいもん-
パートナー・主な取引先
ブログ・コラム
お知らせ
講師募集・社員募集
会社概要
お問い合わせ
サイトマップ