第342回【今年の夏の家庭菜園】BY「ビールが飲みたい」
|
JBMコンサルタント|社員教育・研修、コールセンター研修、働き方改革、ニューノーマル時代のサービス
ホーム
>
ブログ・コラム
>
JBMスタッフブログ(社員ブログ)
>第342回【今年の夏の家庭菜園】BY「ビールが飲みたい」
第342回【今年の夏の家庭菜園】BY「ビールが飲みたい」
2019年1月25日
|カテゴリー「
JBMスタッフブログ(社員ブログ)
」
こんにちは。
年も変わって、そろそろ今年の家庭菜園を考える
時期になってきました。
ピーマンが3年連続不作だったので、
今年はピーマンをあきらめて違うものにしようかなと思っています
【今年作ってみたい野菜Best3】
①やっぱり「きゅうり」
きゅうりは定番すぎて外せないですね。
アブラムシがたまにキズですが、
今年は防虫剤しつつ、アブラムシに負けないように頑張ろうかなと思います。
②大人も子どもも大好き「枝豆」
枝豆はビールのお供に外せない一品ですね。
コンビニやスーパーに行くとどうしても冷凍食品コーナーで
立ち止まってしまうので、自家栽培してみようかな…。
③あったら絶対便利「じゃがいも」
じゃがいもは日持ちもするし、いいですね。
よく子どもに「ポテトチップ作って
」と言われて作ってます。
(親戚の畑からたくさんもらった時限定です。普段は作りません…)
調べてみたら、プランターでもできるみたいなので、
気が向いたらやってみようと思います
今年の作付けに向けて、
まずは花壇の片付けから取り掛かります
この間久しぶりに花壇をのぞいたら、
不作のピーマンが4つできてました笑
«
第341回【ボヘミアン・ラプソディ】BY「Free」
第343回【吉のおみくじの引き直し】BY「りょ」
»
カテゴリ別
さつき先生(64)
リレーブログ(19)
(勝手に)『東池袋52』応援ブログ(仮)(17)
SNS(0)
シニアライフ(1)
TAMA先生(25)
ゲストブログ(72)
JBMスタッフブログ(社員ブログ)(246)
各ブログ記事アーカイブ・過去ログ(528)
最新記事一覧
第579回【エレキギターの音が鳴る仕組み】BY「ちょり」(21/01/27)
第1回 シニアライフの専門サービス活用術『40代、50代の働く皆様へ』(21/01/26)
第578回【目標の大切さ】BY「姉さん」(21/01/25)
第577回【ふるさと納税してみました】BY「ヤンヤン」(21/01/21)
第576回【中々フラッとできませんね】BY「800」(21/01/19)
【さまざまな分野】第47回 『初めての資産運用の心得(後編)』 Author:石村 衛(21/01/18)
第575回【Switch版 桃太郎電鉄】BY「りょ」(21/01/15)
第574回【家庭菜園】BY「ビールが飲みたい」(21/01/13)
【さまざまな分野】第46回 『初めての資産運用の心得(前編)』 Author:石村 衛(21/01/12)
【さまざまな分野】第45回 『オペレータの意識改革』 Author:寺下薫(21/01/8)
一覧はこちら
|カテゴリー「
」
研修プログラム
働き方改革関連サービス
コールセンター向けサービス
診断・調査・アセスメント
各種サービス
公開セミナー情報
eラーニング -いいもん-
パートナー・主な取引先
ブログ・コラム
お知らせ
講師募集・社員募集
会社概要
お問い合わせ
サイトマップ