山の中を走っていると、遠くの方にたまごのような建物が
それが福井県立恐竜博物館です。
恐竜の卵のイメージだそうです。
いつもみている恐竜の色は違うや、毛があったなどは知っている方はいらっしゃるかと思います。
微妙に初めて知ったことは以下です。
■恐竜の名前はラテン語
・~サウルス=トカゲ(ティラノサウルス、ステゴサウルスなど)
・~トプス=角(トリケラトプス、プロトケラトプスなど)
・~ドン=歯(「プテラノドン、リオプロウレドンなど)
■声に関わる部分もでてきて、声は実はハトくらいの声だった(かも・・・)
などなど・・・
もっと案内を見たかったのですが、
結局、子どもたちは土産屋へ急かされる。。。。
最終こうなっちゃいました。