こんなことしても何の役にも立たない
やるだけ時間がもったいない
なのに、どうしてもやりたくなってしまう
っていうことないですか?と聞かれたら、皆さんは思い浮かぶことありますか?
身近な例をあげるときりがないですが、私はついこの間の休日に、好奇心を抑えきれずある行動に出てしまいました。
「東京メトロ全線を1日で制覇する」
前から気にはなっていたんです、東京メトロの周辺スポットが華やかに紹介されるあのCMが。
あ~、なんか雰囲気良さそうだな~、東京メトロ。
休みの日に、気ままに乗って出かけてみたいな~、東京メトロ。
そんなある時、ふと、思いつきました。
(東京メトロ全線乗り継いで一周ってできるのかな???)
心の中ではバカバカしい、時間のムダと思いましたが学生の頃、山手線に目的もなくひたすら乗り続けて、贅沢な時間を満喫したという友人の話を思い出しました。
(もしかしたらある意味、チャレンジングで有意義な体験かも
)

私にとって未知の領域でしたが、何でも制覇したがるコンプリート癖も相まって、東京メトロ一周を決断しました

特に深い意味はないですが、独自ルールを作りました。
・初めと終わり以外、同じ駅で降りてはいけない
・各線、乗車できるのは1回だけ
そのうえで、路線図とにらめっこして決めたルートがこちらです

・大手町~池袋 丸ノ内線
・池袋~明治神宮前 副都心線
・明治神宮前~北千住 千代田線
・北千住~茅場町 日比谷線
・茅場町~飯田橋 東西線
・飯田橋~永田町 有楽町線
・永田町~溜池山王 南北線
・溜池山王~三越前 銀座線
・三越前~大手町 半蔵門線