わたしは現在、筋肉痛です

唯一の趣味である、テニスをしたためです。
今回はシングルスで4時間(休憩多め)でした。
学生時代も、基本的にはシングルスだったので、昔を思い出して頭と体をフル回転させて楽しみました

そして次の日、朝起きたら…
恐怖(筋肉痛)がはじまりました。笑
しかし、痛みがむしろ好き
な私は筋肉痛になっている部分について、調べてみました


今回は大きく4つ↓
まずは、大腿四頭筋(だいたいしとうきん)
この筋肉は、ボールを打つ時だけではなく、膝の曲げ伸ばしを行う様々なシーンで必要な筋肉です。
普段から使っている気になっていましたが、筋肉痛になったということは、なまっていたんだなーと感じました。
出来るだけ階段を利用したり、一駅分歩くなど…気にかけようと思います。
次に、ハムストリングス
主に太ももの裏の筋肉です。
(大腿二頭筋、半膜様筋、半腱様筋という3つの筋肉で構成されている筋肉)
膝を曲げたり、足を後ろに蹴り上げるときなどに使われます。
ここの筋肉痛を普段から鍛えるには、
普段から無駄にダッシュ(短距離走)してみたり…
足上げしたりしたり…
いや、しないな。
また、きっと次も筋肉痛になるでしょう。
続いて、大臀筋
お尻の筋肉です。
ジャンプや急停止、切り返しなどの運動で使われています。
これが、一番辛い
痛い


サービスでもアプローチショットでも、ジャンプするのでめちゃくちゃ負荷がかかっていました。
最後に三角筋
肩の筋肉のことです。私の場合、特に後部が痛いです。
確かに普段腕を後ろに引く動きなんて…しないですもんね。
スポーツや筋トレならではの痛みなのかな…と思いました。
(もともと肩を痛めているので、ココが痛くなるのが妥当であるかは…不明です)
その他、背中や腰、腹直筋/腹斜筋は軽い痛みのみ・・・
こうしてみると、まだまだ体全体を使えていないなーと反省。
パワーアップすべく、今回の反省を活かして、リトライします

(趣味とはいえ…スポーツになると真剣になるのです。笑)
こんな感じで…
今回は筋肉ブログでした

それでは、また
