こんにちは、みな実です☆
言葉遣いについて気になってしまう今日この頃。
若者言葉のようで、実は結構前から使われていた言葉がいろいろあることに最近気が付きました。
そんなこと知ってるよ
という方もいるかと思いますが、いくつかご紹介します。

ついでにフレーズ例も勝手に考えてみました

【江戸時代から使われている言葉編】
①マジ
結構有名かもしれません。
「真面目」「本気」といった意味からきているようです。
フレーズ例
『将軍様、これ以上はマジでご勘弁を
』

『町娘にマジで目がないご隠居様』
②ヤバイ
諸説あるようですが、危険なにおいがする場所から派生したようです。
フレーズ例
『本当にヤバイのは、あの老中だった』
『ヤバイ、昨日から参勤交代だったのに忘れてたよ
』
